★  「夢を持つ」ということはとても素敵なことです。「今日をどう生きるか」その方向を示してくれる、大きな指標になるから。  ★ 

2013年06月03日

注意事項

はいた~いニコニコパー


さあ~~~~て あと10日になりました。



注意事項
(昨年の第30回コンクール)



休憩の合間に、舞台稽古ができる時もあります。・・・・ちょっとだけでも、その舞台の雰囲気を
たって弾いてみて、掴んだ方がいいかと思います。

注意事項



注意本部がだされている民謡コンクールへの注意事項


(1)  琉装(髪型も含む)で立って唄うこと。

     但し、特別な理由がある者はその限りではない。

    ※ (女性の場合は、髪結いがあるので時間に余裕をもって望みましょう)

(2)  歌もちについては、規定どおりとする。  


(3)  出番に呼ばれても居ない場合は棄権とみなし、失格とする。

    ※ (自分の出場番号が近くなったら控え室等の近い場所にいた方がよいかと考えます。)


(4)  ウマが折れたり、弦が切れたり、又は、唄の順誤は失格とする。

    ※ (出番前にウマの向きがあっているか確認しましょう。実際に本番にバチンと倒れた場合もありました。)

(5)  礼に始まり礼に終わり、姿勢を正して唄う事


(6)  バチを使用する事。 囃子(ハヤシ)を入れてはいけない。


(7)  三味線のサオに印を入れたものを使用した場合は失格とする。


(8)  指輪・時計・ブレスレット・ネックレス・イヤリング等を着用したまま唄うと失格とする。

     ※(実際に男性で本番直前まで、ネックレスが見えないだろうとやっている人がいた場合もあります。

      どの角度でみえるか、わからないのではずしましょう)

(9)  当日会場では、録音は禁止する。


(10)  倍上げ、倍下げで唄うと失格とする。


(11)  応募手続きで不備があった場合は、受験資格がなくなる。



と以上のことが注意注意事項としてあげられているので各研究所にて自分の教室の出場者への注意確認してあげてくださいネヒミツ



同じカテゴリー(本部日程)の記事
本部総会
本部総会(2020-02-23 14:33)

教師・師範免許まで
教師・師範免許まで(2016-12-14 14:19)

島唄の世界
島唄の世界(2016-09-21 00:07)


Posted by 本部書記 at 23:19│Comments(6)本部日程
この記事へのコメント
突然失礼いたします。
いつも拝見しております。ありがとうございます。

私もコンクールを受けるのですが、琉装(髪型も含む)について、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?

男性にも規定の髪型はあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
Posted by てら at 2013年06月08日 23:34
てらさん

コメントありがとうございます。


琉装については、男性は着物とタビくらいですよね

髪結いは、女性だけです。

男性の髪型については、特に規定はないですよ!

とにかく、時計・ネックレス等を気をつけてくださいネ!

コンクール頑張ってくださいネ、吉報お待ち致しております。
Posted by コザ支部事務局長コザ支部事務局長 at 2013年06月09日 09:14
お忙しいところ、ありがとうございます。

コンクール頑張ります。

日曜、大阪より日帰り参加です。

ありがとうございます(^。^)
Posted by てら at 2013年06月10日 23:23
てらさん

日曜日に日帰りですか・・・まあ、なんと慌ただしい

はやる気持ちでの参加ですが、落ち着いて挑んで

くださいね!

お顔も分からずに残念ですが・・・楽屋でみかけたら

お声をかけてくださいネ!
Posted by コザ支部事務局長コザ支部事務局長 at 2013年06月11日 22:34
度々ありがとうございます。

当日は、9時空港着の41番です。ギリギリ間に合わないかもです・・・(;>_<;)

タクシーで着替えを済ます予定です・・・。

精一杯頑張ります。

お声をかけて、お礼を言いたいのですが、残念ながらお顔を存じあげません。当日失礼があれば、申し訳御座いません。

何か、審査基準等コツがあれば、ご指導頂けますと幸いです。

度々ありがとうございます(_ _)
Posted by てら at 2013年06月11日 23:41
てらさん

9時着  41番・・・・・気持ちあせりますね

タクシーの運転手さんに事情を話して・・・・急いで

もらうしかないですね・・・

お声かけは、気にせずに・・・笑

はやる気持ちを抑えて、挑んでくださいね
Posted by コザ支部事務局長コザ支部事務局長 at 2013年06月12日 06:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。