てぃーだブログ › 琉球民謡協会本部書記のちゅら島うちな~ › 本部日程 › 教師・師範免許まで

★  「夢を持つ」ということはとても素敵なことです。「今日をどう生きるか」その方向を示してくれる、大きな指標になるから。  ★ 

2016年12月14日

教師・師範免許まで

教師・師範免許まで


平成28年度の琉球民謡協会の教師・師範免許が

12月18日(日) 

9時集合の9時半開始で行われます。

三線今回の会場は、初めて使用する


ちゃたんニライセンター

カナイホール


北谷町字桑江467-1
電話 098-936-3492


場所がわかりづらいかもしれないので
早めにでましょうね


当日の日程は、1番~30番までが午前中

お昼休憩をへて午後は、31番から開始します。


男性は「袴」女性は、「黒くんじ」髪を琉装に結うことと決まっています。



1番~10番までが「かぎやで風」の合唱

ちんだみの高さに関しても、当日の10名の男女割合等にて

かわっていくと思いますが、三線チンダミ(4)を練習してた方がいいでしょう

そして 1番から課題曲のテストを開始

11番~20番まで「かぎやで風」

そして11番から課題曲という感じに進行していきます。

舞台中央にすすみ、礼節をかかさずにしてください。
正座してからも、サンシンとバチを前において挨拶します。
それから歌い出しを 教師なら「なーくにー」から、そのまま
正座のまま、調弦をして 次の課題曲へという感じです。

終わったら、いったんサンシンとバチをを正座のまま前において礼をして
たちあがります。


パー体調管理をしっかりとして当日に自分の力を
思う存分に発揮できるようにお祈りしています。





同じカテゴリー(本部日程)の記事
本部総会
本部総会(2020-02-23 14:33)

島唄の世界
島唄の世界(2016-09-21 00:07)

2日間のチケット
2日間のチケット(2016-07-20 06:37)


Posted by 本部書記 at 14:19│Comments(0)本部日程
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。