★  「夢を持つ」ということはとても素敵なことです。「今日をどう生きるか」その方向を示してくれる、大きな指標になるから。  ★ 

2014年09月26日

くるち

くるち

明日は、読谷村文化センターの事業として

くるちの100年プロジェクトin読谷2014

がありますね電球

旧暦9月6日(9月29日) クングワチクルチ(くるちの日)


9月27日(土)13:00~14:00

「黒木(くるち)の杜植樹祭」

 会場 座喜味城跡公園北側

15:00~17:30

黒木の杜100年シンポジウム

 会場 読谷村鳳ホール(無料)


  基調講演 くるちの不思議な生態に迫る~沖縄のくるち学
   講師 谷口真吾(琉球大学農学博士)

  聞こう・語ろう・くるちの話 三線の話
   司会 平田大一  
   登壇社 読谷村長・宮沢和史・比嘉康春・仲嶺盛文・赤嶺哲平

 
 鳳ホールのロビーでは、くるち里親プロジェクト展示
 三線クリニック:メンテナンス(実費)・三線展示      
   

現在、座喜味城跡公園北側には2796本のクルチの植樹がされているそうです。

くるちの杜広がっていくといいですねコレ!






同じカテゴリー(わしたうちな~)の記事
第3回門たんかー大会
第3回門たんかー大会(2015-12-27 15:41)

第3回門たんかー大会
第3回門たんかー大会(2015-11-12 12:27)

慰霊の日
慰霊の日(2015-06-23 07:00)

3月8日三板の日
3月8日三板の日(2015-01-15 07:00)


Posted by 本部書記 at 15:07│Comments(0)わしたうちな~
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。