★  「夢を持つ」ということはとても素敵なことです。「今日をどう生きるか」その方向を示してくれる、大きな指標になるから。  ★ 

2013年06月23日

命どぅ 宝

今日は、沖縄県制定の「慰霊の日」


青い空・青い海 緑に囲まれた我が島 うちな~沖縄本島

1945年 沖縄は戦場だった。画像でしかみたことがない

全てが焼け尽くされた大地だった・・・お年寄りから聞く沖縄戦の悲惨な惨状は

耳を覆いたくなりますが・・・・国と国との戦に、こんなに多くのうちな~んちゅが巻き込まれ

命を失ってきました。

命どぅ 宝
(平和のいしじ) ここには、敵味方関係なく沖縄戦で亡くなられた全ての方の名前が
石に刻まれている。


あの戦争から今年で68年目

恒久平和を願う沖縄は今も軍事基地移設や配備で揺れている

見た目には確かに平和ではあるが・・・・

沖縄から世界へ発信したい
「命どう宝」(ぬちどウたから)

命がなければ何もできない命こそ一番の宝

戦争を体験してきたお年寄りは、いいます。

二度と、しぇ~ならんどぉ~~~戦やで~~じ


命どぅ 宝
安心して生活ができる、サンシンが弾ける・・・幸せだよね


「命どう宝」(ぬちどうたから)

沖縄戦の実相にふれるたびに
 戦争というものは
 これほど残忍でこれほど汚辱にまみれたものはないと思うのです
 このなまなましい体験のまえでは
 いかなる人でも
 戦争を肯定し美化することはできないはずです
 戦争をおこすのはたしかに人間です
 しかしそれ以上に
 戦争を許さない努力のできるのも
 私たち人間ではないでしょうか
 戦後このかた私たちは
 あらゆる戦争を憎み
 平和な島を建設せねばと思いつづけてきました
 これが
 余りにも大きな代償を払って得た
 ゆずることにできない
 私たちの信条なのです



同じカテゴリー(わしたうちな~)の記事
第3回門たんかー大会
第3回門たんかー大会(2015-12-27 15:41)

第3回門たんかー大会
第3回門たんかー大会(2015-11-12 12:27)

慰霊の日
慰霊の日(2015-06-23 07:00)

3月8日三板の日
3月8日三板の日(2015-01-15 07:00)


Posted by 本部書記 at 10:50│Comments(0)わしたうちな~
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。