2012年03月12日
第1回 国際ひやみかち節コンクール
情報です。
琉球民謡協会の日程ではないですが・・・・・
4月14日(土)に沖縄市民小劇場あしびなーにて、
「第1回 国際ひやみかち節コンクール」が開催されるそうです。
参加者を募集しているそうです。3月30日までみたいです。

【参加部門】
正調ひやみかち節の部・・・本来のひやみかち節の曲調で、歌三線の技能を競う
変幻ひやみかち節の部・・・ひやみかち節をベースに、楽器・演奏形態を自由にアレンジ
(ジャズ、ロック、ラップ、シンフォニック等)し、歌唱・演奏技能を競う
創作琉歌の部・・・ひやみかち精神にのっとった創作琉歌
【応募資格】
■プロ・アマチュア不問
■4月14日本選に参加可能な方
■個人・グループ等、応募形態は問わない
■創作琉歌の部は、未発表の物に限る
【応募方法】
■正調ひやみかち節・変幻ひやみかち節の部
出演者・グループ名、代表者名(性別・年齢も記入)、代表者住所、連絡先、演者/グループメンバー(簡単なメンバー構成・使用楽器を記入)、アピールポイントを明記、テープ・CD-Rに応募曲(演奏時間は4分以内)を収録し、下記の【宛先】まで郵送。
■創作琉歌の部
作品(複数作品応募可能。しかし1番・2番と判るよう記入)と、氏名、代表者住所、連絡先を記入し下記の【宛先】まで郵送か、下記の【お問い合わせ】までFAX。
【審査日程】
■1次審査(音源審査)4月上旬 *通過者のみ連絡
■本選 4月14日(土) 場所:沖縄市民小劇場あしびなー
【宛先】
〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋7丁目2番10号
社会福祉法人緑樹会「国際ひやみかち節コンクール」係
【お問い合わせ】
TEL 098-930-2525(月-金 8:30~17:30)
FAX 098-933-1324
琉球民謡協会の日程ではないですが・・・・・
4月14日(土)に沖縄市民小劇場あしびなーにて、
「第1回 国際ひやみかち節コンクール」が開催されるそうです。
参加者を募集しているそうです。3月30日までみたいです。

【参加部門】


(ジャズ、ロック、ラップ、シンフォニック等)し、歌唱・演奏技能を競う

【応募資格】
■プロ・アマチュア不問
■4月14日本選に参加可能な方
■個人・グループ等、応募形態は問わない
■創作琉歌の部は、未発表の物に限る
【応募方法】
■正調ひやみかち節・変幻ひやみかち節の部
出演者・グループ名、代表者名(性別・年齢も記入)、代表者住所、連絡先、演者/グループメンバー(簡単なメンバー構成・使用楽器を記入)、アピールポイントを明記、テープ・CD-Rに応募曲(演奏時間は4分以内)を収録し、下記の【宛先】まで郵送。
■創作琉歌の部
作品(複数作品応募可能。しかし1番・2番と判るよう記入)と、氏名、代表者住所、連絡先を記入し下記の【宛先】まで郵送か、下記の【お問い合わせ】までFAX。
【審査日程】
■1次審査(音源審査)4月上旬 *通過者のみ連絡
■本選 4月14日(土) 場所:沖縄市民小劇場あしびなー
【宛先】
〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋7丁目2番10号
社会福祉法人緑樹会「国際ひやみかち節コンクール」係
【お問い合わせ】
TEL 098-930-2525(月-金 8:30~17:30)
FAX 098-933-1324
Posted by 本部書記 at 08:00│Comments(2)
│瑠璃色の空の下
この記事へのコメント
面白いことを考えられますね。
主催者は、ああ、緑寿園の方なんですね。
ひやみかち節を作曲された山内盛彬さんが入所されて、ひやみかち節の立派な歌碑があるところですね。
主催者は、ああ、緑寿園の方なんですね。
ひやみかち節を作曲された山内盛彬さんが入所されて、ひやみかち節の立派な歌碑があるところですね。
Posted by たる一
at 2012年03月15日 12:29

たるーさん
そうですねえ・・・・緑寿園の園内に歌碑はあると
いってましたねえ・・・・第1回だということ
イベントが成功して次へと繋がるといいですよねえ
そうですねえ・・・・緑寿園の園内に歌碑はあると
いってましたねえ・・・・第1回だということ
イベントが成功して次へと繋がるといいですよねえ
Posted by MAGI at 2012年03月16日 10:41