課題曲
本部ブログより転載です。
琉球民謡協会平成24年教師・師範免許試験の課題曲を掲載します。
★★★★★教師課題曲本島民謡★★★★★
◆かぎやで風(受験番号順に5名で合唱)
一、今日ぬ誇らしゃや なをにぢゃなたてる
蕾でをる花ぬ 露ちゃたぐと
◆ナークニー(必修曲) ※歌詞自由(二節)
◆伊計離り節・谷茶前(抽選曲)
◎伊計離り節(一節二チリ)
・勝連ぬ(ヨウ)島や(ヨウ)(ハリ)通い欲しゃ(ヘイヨ)あしが(ヨウ)
和仁屋間門ぬ(ヨウ)潮ぬ(ヨウハリ)蹴やいあぐ(ヘイヨ)あぐで(ヨウ)
◎谷茶前(二節)
・谷茶前ぬ浜に スルル小が寄ててんど(ヘイ)
スルル小が寄ててんど
※囃子自由
・スルル小やあらん 大和ミジュンどやんてんど(ヘイ)
大和ミジュンどやんてんど
※囃子自由
※注意、谷茶前から伊計離り節に移る時は唄持ちは自由。
但し、伊計離り節から谷茶前に移る時は前曲の後奏一回・
次曲の前奏一回とする。
また、次曲に移る場合は止めてはいけない。
◆嘉手久(抽選曲)(一節二チリ)
一、嘉手久ヨー 思ナビーがヨー ※囃子自由
綾ふヨーじょーぬ煙草ヨー ※囃子自由
◆下千鳥(抽選曲) ※歌詞自由(一節)
★★★★★師 範 課 題 曲 本 島 民 謡★★★★★
◆揚作田節(受験番号順に5名で合唱)
・豊なる御代のしるしあらわれて
雨露の惠み 時もたがぬ
◆加那ヨー 天川(抽選曲)
◎加那ヨー(上・下句)
一、加那よう 面影ぬ立てば よう加那よう 宿に居らりらん
※囃子自由
でちゃよ押連りて 遊で忘ら
◎天川(二チリ)
・天川の池や
※囃子(ヨーアヌンゾヨーチカユティハナサナヤ
シタリヨーンゾ ハヰヤイヤッサ)
・千ぴるも立りゅい
※囃子(ヨーアヌンゾヨーチカユティハナサナヤ
シタリヨーンゾハヰヤイヤッササッサイヤサヌサー)
◆ナークニー 山原手間当(抽選曲)
◎ナークニー(二節)※歌詞自由
◎山原手間当(二節)※歌詞自由
★★★★★教師課題曲宮古民謡★★★★★
◆かぎやで風(受験番号順に5名で合唱)
一、今日ぬ誇らしゃや なをにぢゃなたてる
蕾でをる花ぬ 露ちゃたぐと
◆トーガニアヤグ(必修曲)(一節)
◆根間ぬ主(抽選曲)(二節)
一.ヤイサユ根間ぬ主がよサーサー
乗ら御船ヒーヤールーガーヒーサーサー
主ぬ前がよサーサー 乗ら御船よカリウシヤホイ
(ヒーヤールーガーヒー カナガマヤウドドゥヌスウミヤヤドゥ世や直れ)
二.ヤイサユ船がまどよサーサー
やりやまいヒーヤールーガーヒーサーサー
みすがまどよサーサー やりやまいよカリウシヤホイ
(ヒーヤールーガーヒー カナガマヤウドドゥヌスウミヤヤドゥ世や直れ)
◆なますぬぐー(抽選曲)(二節)
一.なますぬぐうや、なうぬが見事 クラサアユイユイ
あかながまぬど、さら見事よ ユーハラメーヌ
メーヌークラサアユイユイ ユーヤナウレ
二.うりうぎ物や、なうぬが見事 クラサアユイユイ
貝皿がまぬど、さら見事ユーハラメーヌ
メーヌークラサアユイユイ ユーヤナウレ
◆クイチャー(抽選曲)(二節)
一.漲水ぬ舟着ぬ砂んむなぐぬよ ヤイヤヌ
(ヨーイマーヌーユ砂んむなぐぬよニノヨイサッサイ)
二.粟んななり米んななり上りくばよ ヤイヤヌ
(ヨーイマーヌーユ砂んむなぐぬよニノヨイサッサイ)
★★★★★師 範 課 題 曲 宮 古 民 謡★★★★★
◆揚作田節(受験番号順に5名で合唱)
・豊なる御代のしるしあらわれて 雨露の惠み 時もたがぬ
◆伊良部トーガニー(抽選曲)(一節)
一.サーヨーイ伊良部とがマーン 間がまんなヨー
ぱなりゆとが間がまんなヨーイ
渡す瀬ぬマーン休すゆ瀬ぬ あてあなむぬヨー
◆かにくばた(抽選曲)(早弾き)(二節)
一.かにくばたよ、抱きみぶす、ぶなりやがま、
ユイサースウーリヌブナリヤガマ
サーハラユイサークラユイサーッサ
ウッシヨーシシヨウヌニングルマートヨ
二.あらすぬ、麦だきよ むといかぎ、ぶなりやがま
ユイサースウーリヌブナリヤガマ
サーハラユイサークラユイサーッサ
ウッシヨーシシヨウヌニングルマートヨ
◆多良間ションカネー(抽選曲)(二節)
一.前泊道がまからよマーン 下りゆざかーま
すぅゆづからよスウーリ
主が舟迎いがよスウーリすが下りよ
二.片手しや坊主しゃ(さ)うきよ マーン
片手しや(ゆしや)瓶ぬ酒むちよスーリ
主が舟迎いがよスウーリすが下りよ
★★★★★教師課題曲八重山民謡★★★★★
◆かぎやで風(受験番号順に5名で合唱)
一、今日ぬ誇らしゃや なをにぢゃなたてる
蕾でをる花ぬ 露ちゃたぐと
◆赤馬節(必修曲)(一節)
・いらさにしや今日む日ヒヤルガヒィー
・どうきさにしや黄金日ハーリヌヒヤルガヒィー
◆上原ぬ島節(抽選曲)(二節)
・我島ぬヤウー上原ぬ上なか(ヤウーユバナウレ)
・昔世ば神ぬ世ばたぼられ
◆蔵ぬ花(抽選曲)(二節)
・蔵のぱな道からハリゾウシ嘉利吉ぬ道からハリゾウシ
・誰々どうつぃかいす何々どうおふうらす
◆仲筋ぬヌペーマ(抽選曲)(二節)
・仲筋ぬヌペーマふんかどぬ美童
「スリヨーヒィユサヨウヒィヨウナ」
・一人やある女子たぬけある肝ぬ子
「スリヨーヒィユサヨウヒィヨウナ」
★★★★★師範課題曲八重山民謡★★★★★
◆揚作田節(受験番号順に5名で合唱)
・豊なる御代のしるしあらわれて 雨露の惠み 時もたがぬ
◆タラクジ(抽選曲)(一節)
・竹富ぬたらくぢヤウ仲嵩ぬヤウーぐぢがまヤウー
・九年母玉ぬゆやんど木ぬなりぬつぃにやんどう
◆越城(抽選曲)(一節)
・越城いまらにうりよう弟のゆぶさにヤウ
◆トゥバラーマ(抽選曲)(二節)※歌詞自由
以上です。
関連記事